ツッコミはただ一人@マツシッタ寄席
下北のオシャレな会場なのだが、やや駅から遠いのでダッシュで駆け込むと…
喫煙所から丸見えにつき、タバコ吸ってる芸人さんに苦笑いされる。
さて、このライブも結構組数多いのよ。
だからさっさとネタの感想へ。
ホタテーズさん。
今日のネタは「メドレー」って感じ。
「売れたくない」を久々に見たけれど、そこから次々いろんなネタのパーツを経由していく。
相当覚えにくいのだろうと見てる私でも分かるけれど…
最終的にぶーちゃんさん自爆。
ただそれでも川口さん動じないのよね~、変わらずニヤニヤ。
大物だわ。
しゃばぞうさん。
ジャケットでもトレードマークの腹巻で。
学級会でシンデレラの配役を決めるシーン。
だけど教師は破天荒を通り越した何か。
言ってることは直球の下ネタばかり。
だけど、善意の人なんだよね。
昔のホームドラマをみたような気持ちになれるんだけど…
うん、やっぱり下品だ。
ちゃのめさん。
ゴミ屋敷の住人、遠藤さん。
今回のネタの主題は「海に行きたい田中さん」と「海に行くリア充グループに偏見持ちまくりの遠藤さん」。
だけど要所要所に挟まるゴミ屋敷エピソードが面白すぎて、印象に残ってるのはそっち。
哀れ、ルンバ…
あれ、そういえば今日の遠藤さんピンクじゃないな。
ついにピンク服の備蓄が尽きたか?
電撃ブリッツさん。
有名な食通がうちの店にやってきた!
自分の作ったオムライス、妻の作ったプリン。
食後のコーヒーはバイト君に手伝ってもらったけれど…
食通の手間本さん、「おいしい」と絶賛。
そして食材の産地やら細かい調理法やらを当てるのもまぁ食通だから。
しかしだな。
ついにはシェフの個人的事情まで…もはや超能力。
モーニングマンさん。
スーパーのレジ打ちの新人バイト君と、店長。
店長が新人君にレジの秘密を大公開!
…このスーパーの人件費、どうなってるのよ。
新人君のリアクションも面白いけれど、設定がぶっとんだホラー。
レジとはなんなのか…
レジ使う意味ないよね?!
新人君、これからここでやっていけるのかしら。
トブ電波さん。
道に迷った外人さん。
そこにヒュードロドロと幽霊が。
一切動じない外人さん!
どうもスプラッッターな方向じゃないと彼には効果がないらしい。
「怖がらせたいなら」とダメ出しを始める外人さん。
幽霊もそれに従うという…
日本のホラーを守ろう!
ラムズさん。
ダイエットしようとエアロビのスタジオへきたら、先生がなんか変。
体型が、うん。
丸い。
それでもとりあえずはレッスンに参加してみよう。
先生、バテる。
すぐにバテる。
予想通りなんだけど、その予定調和につい笑ってしまう。
分かりやすくていいコント。
べっこちゃんさん。
花嫁とその父。
のはずが新郎が来ない。
それでも披露宴を敢行しようとする花嫁。
挨拶とかキャンドルサービスとか余興とか。
頑張れば頑張るほど話がねじれていく感じ。
ホラーとお笑いの境界線上にありながら、オチは絶対にお笑いにもどってくる安心感。
あの怖さはいいなあ。
そして主催の松下ひものさん。
段ボールの新作!
「カーナビのAI」
もはや大道具。
今回は「私は馬鹿じゃないよ」という決め台詞に変更。
そして大道具で舞台が狭いのであんまり暴れない。
とはいえ、あんなカーナビ嫌すぎる…
企画はトークだったのだけど、松下さんが作ってきたお題がなかなかぶっ飛んでいる。
すっきりソングの植田さんがこのライブ全体のツッコミ役になってる面白さ。
周りが総ボケって大変。
喫煙所から丸見えにつき、タバコ吸ってる芸人さんに苦笑いされる。
さて、このライブも結構組数多いのよ。
だからさっさとネタの感想へ。
ホタテーズさん。
今日のネタは「メドレー」って感じ。
「売れたくない」を久々に見たけれど、そこから次々いろんなネタのパーツを経由していく。
相当覚えにくいのだろうと見てる私でも分かるけれど…
最終的にぶーちゃんさん自爆。
ただそれでも川口さん動じないのよね~、変わらずニヤニヤ。
大物だわ。
しゃばぞうさん。
ジャケットでもトレードマークの腹巻で。
学級会でシンデレラの配役を決めるシーン。
だけど教師は破天荒を通り越した何か。
言ってることは直球の下ネタばかり。
だけど、善意の人なんだよね。
昔のホームドラマをみたような気持ちになれるんだけど…
うん、やっぱり下品だ。
ちゃのめさん。
ゴミ屋敷の住人、遠藤さん。
今回のネタの主題は「海に行きたい田中さん」と「海に行くリア充グループに偏見持ちまくりの遠藤さん」。
だけど要所要所に挟まるゴミ屋敷エピソードが面白すぎて、印象に残ってるのはそっち。
哀れ、ルンバ…
あれ、そういえば今日の遠藤さんピンクじゃないな。
ついにピンク服の備蓄が尽きたか?
電撃ブリッツさん。
有名な食通がうちの店にやってきた!
自分の作ったオムライス、妻の作ったプリン。
食後のコーヒーはバイト君に手伝ってもらったけれど…
食通の手間本さん、「おいしい」と絶賛。
そして食材の産地やら細かい調理法やらを当てるのもまぁ食通だから。
しかしだな。
ついにはシェフの個人的事情まで…もはや超能力。
モーニングマンさん。
スーパーのレジ打ちの新人バイト君と、店長。
店長が新人君にレジの秘密を大公開!
…このスーパーの人件費、どうなってるのよ。
新人君のリアクションも面白いけれど、設定がぶっとんだホラー。
レジとはなんなのか…
レジ使う意味ないよね?!
新人君、これからここでやっていけるのかしら。
トブ電波さん。
道に迷った外人さん。
そこにヒュードロドロと幽霊が。
一切動じない外人さん!
どうもスプラッッターな方向じゃないと彼には効果がないらしい。
「怖がらせたいなら」とダメ出しを始める外人さん。
幽霊もそれに従うという…
日本のホラーを守ろう!
ラムズさん。
ダイエットしようとエアロビのスタジオへきたら、先生がなんか変。
体型が、うん。
丸い。
それでもとりあえずはレッスンに参加してみよう。
先生、バテる。
すぐにバテる。
予想通りなんだけど、その予定調和につい笑ってしまう。
分かりやすくていいコント。
べっこちゃんさん。
花嫁とその父。
のはずが新郎が来ない。
それでも披露宴を敢行しようとする花嫁。
挨拶とかキャンドルサービスとか余興とか。
頑張れば頑張るほど話がねじれていく感じ。
ホラーとお笑いの境界線上にありながら、オチは絶対にお笑いにもどってくる安心感。
あの怖さはいいなあ。
そして主催の松下ひものさん。
段ボールの新作!
「カーナビのAI」
もはや大道具。
今回は「私は馬鹿じゃないよ」という決め台詞に変更。
そして大道具で舞台が狭いのであんまり暴れない。
とはいえ、あんなカーナビ嫌すぎる…
企画はトークだったのだけど、松下さんが作ってきたお題がなかなかぶっ飛んでいる。
すっきりソングの植田さんがこのライブ全体のツッコミ役になってる面白さ。
周りが総ボケって大変。
- 関連記事
-
- 優勝の対価はいいお肉?@闘コン食堂®
- ツッコミはただ一人@マツシッタ寄席
- 最多記録更新@ツナコメ
スポンサーサイト
トラックバック
http://kutibakareha.blog117.fc2.com/tb.php/951-a6b33274
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)