パズドラ大流行
朽葉姐さんも流行りに乗ってみる。
つ~か流行りすぎでしょ?パズドラ。
テレビでGMガンガン流してるし。
で、やってみた。
………ぷよぷよとかテトリスに慣れた身としては、あの独特のヌルヌルした動かし方が無理。
あのロジックに慣れちゃえばいいんだろうけど、落ちゲー世代には無理無理無理!
ドロップのカラフルさ、キャラの多彩さ、課金誘導の巧みさ、ビジネスとしてはいいと思うよ。
でも私にはあの動きが無理だ~。
一応人魚さん的なキャラをせっせと育ててるけど、う~む。
たぶん私には向いてない。
つ~か流行りすぎでしょ?パズドラ。
テレビでGMガンガン流してるし。
で、やってみた。
………ぷよぷよとかテトリスに慣れた身としては、あの独特のヌルヌルした動かし方が無理。
あのロジックに慣れちゃえばいいんだろうけど、落ちゲー世代には無理無理無理!
ドロップのカラフルさ、キャラの多彩さ、課金誘導の巧みさ、ビジネスとしてはいいと思うよ。
でも私にはあの動きが無理だ~。
一応人魚さん的なキャラをせっせと育ててるけど、う~む。
たぶん私には向いてない。
スポンサーサイト
ダンガンロンパ
弟が録画していたアニメを便乗視聴。
あ~ドラえもんが、ドラえもんが…
いや、面白かったよ。
一つ一つの事件はミステリーものとしてきちんと構成されている。
だから解決篇は納得できた。
でもさ~…
最後の黒幕がね。
そこだけが残念。
黒幕が誰か全く予想がつかなかったのは、いい。
問題は解決篇後も「あ、あれ伏線だったか」が一つも浮かばない事。
ちょっとアンフェアな気がするわ。
ラストシーンも希望なんだが絶望なんだが微妙なまま。
ぶっちゃけ少年誌の打ち切りエンドっぽい。
さらに言うと、一番のキーになる情報を持っていた人が「情報を持っていたけど、悪意無くそれを公開していなかった」ってのがいただけない。
普通のあの状況でアレを知ってたら言うだろ。
なんで黙ってたんだよ…と。
や~でも一話一話はすごくいいよ。
だから見る価値はある。
異常なシチュエーション(他人同士監禁で連続殺人)ってさ、有り得ない状況なんだけどミステリー的にはすごくいいよね。
やっぱり金田一少年が最高。
はやく最新刊読みたいな~。
あ~ドラえもんが、ドラえもんが…
いや、面白かったよ。
一つ一つの事件はミステリーものとしてきちんと構成されている。
だから解決篇は納得できた。
でもさ~…
最後の黒幕がね。
そこだけが残念。
黒幕が誰か全く予想がつかなかったのは、いい。
問題は解決篇後も「あ、あれ伏線だったか」が一つも浮かばない事。
ちょっとアンフェアな気がするわ。
ラストシーンも希望なんだが絶望なんだが微妙なまま。
ぶっちゃけ少年誌の打ち切りエンドっぽい。
さらに言うと、一番のキーになる情報を持っていた人が「情報を持っていたけど、悪意無くそれを公開していなかった」ってのがいただけない。
普通のあの状況でアレを知ってたら言うだろ。
なんで黙ってたんだよ…と。
や~でも一話一話はすごくいいよ。
だから見る価値はある。
異常なシチュエーション(他人同士監禁で連続殺人)ってさ、有り得ない状況なんだけどミステリー的にはすごくいいよね。
やっぱり金田一少年が最高。
はやく最新刊読みたいな~。