パズドラ大流行
朽葉姐さんも流行りに乗ってみる。
つ~か流行りすぎでしょ?パズドラ。
テレビでGMガンガン流してるし。
で、やってみた。
………ぷよぷよとかテトリスに慣れた身としては、あの独特のヌルヌルした動かし方が無理。
あのロジックに慣れちゃえばいいんだろうけど、落ちゲー世代には無理無理無理!
ドロップのカラフルさ、キャラの多彩さ、課金誘導の巧みさ、ビジネスとしてはいいと思うよ。
でも私にはあの動きが無理だ~。
一応人魚さん的なキャラをせっせと育ててるけど、う~む。
たぶん私には向いてない。
つ~か流行りすぎでしょ?パズドラ。
テレビでGMガンガン流してるし。
で、やってみた。
………ぷよぷよとかテトリスに慣れた身としては、あの独特のヌルヌルした動かし方が無理。
あのロジックに慣れちゃえばいいんだろうけど、落ちゲー世代には無理無理無理!
ドロップのカラフルさ、キャラの多彩さ、課金誘導の巧みさ、ビジネスとしてはいいと思うよ。
でも私にはあの動きが無理だ~。
一応人魚さん的なキャラをせっせと育ててるけど、う~む。
たぶん私には向いてない。
スポンサーサイト
「ソシャゲ」に思う
最近アメーバの「ガールフレンド(仮)」にハマっている。
ええ、美少女大好きですが何か。
いや、私のヲタライフ、しかも美少女ものの原点はやっぱり「ダカーポアニメ版」なわけで。
だから当然ダカーポⅡも見たし、そこに出ていた「おとねえ」の声優さんが出てるとなれば無料ならやってみようと思うわけだよ。
でもね。
私は無課金主義。
だってさ~課金って高いじゃん。
や、だってさ、3000円あればCD買えるわけ、ヅカの当日券も買えるわけ。
それなのに3000円も出せないし。
それだとどうも弱っちい…
プレリリースからやってる超古参なのにあちこちで負けてくる私。
イベントも上位に食い込めない。
これ、いわゆる「ソシャゲ」のパターンなのよね。
課金すれば強くなる。
課金しないと弱い。
昔からある悪役のテンプレ。
「札束でビンタして人の心をカネで買う」
昔のセオリーだと主人公の心だけはカネで買えず、主人公が勝つわけなんだが。
ポストエヴァの世界ではそうもいかないようで。
むしろ皆「札束でビンタ」の快感に酔いしれているらしい。
困ったもんだ。
でもね~。
さくらさんの声優(ゆかりん)までいるんだよ、ガールフレンド(仮)。
私の最初に愛したキャラのさくらさん。
その中の人、ゆかりん演じる金髪ツインテールのキャラ!!!
ほ~し~い~…
でも課金なんぞしたくない。
ジレンマ。
ええ、美少女大好きですが何か。
いや、私のヲタライフ、しかも美少女ものの原点はやっぱり「ダカーポアニメ版」なわけで。
だから当然ダカーポⅡも見たし、そこに出ていた「おとねえ」の声優さんが出てるとなれば無料ならやってみようと思うわけだよ。
でもね。
私は無課金主義。
だってさ~課金って高いじゃん。
や、だってさ、3000円あればCD買えるわけ、ヅカの当日券も買えるわけ。
それなのに3000円も出せないし。
それだとどうも弱っちい…
プレリリースからやってる超古参なのにあちこちで負けてくる私。
イベントも上位に食い込めない。
これ、いわゆる「ソシャゲ」のパターンなのよね。
課金すれば強くなる。
課金しないと弱い。
昔からある悪役のテンプレ。
「札束でビンタして人の心をカネで買う」
昔のセオリーだと主人公の心だけはカネで買えず、主人公が勝つわけなんだが。
ポストエヴァの世界ではそうもいかないようで。
むしろ皆「札束でビンタ」の快感に酔いしれているらしい。
困ったもんだ。
でもね~。
さくらさんの声優(ゆかりん)までいるんだよ、ガールフレンド(仮)。
私の最初に愛したキャラのさくらさん。
その中の人、ゆかりん演じる金髪ツインテールのキャラ!!!
ほ~し~い~…
でも課金なんぞしたくない。
ジレンマ。
サモンナイト攻略もどき?
召喚師の最終形態でもメモっておこうかと。
★リシェル
ゼルシリーズ両方。
ゴレム。
フレイムナイト。
★ミント
ブリスゴアorバイソンキング
レミエスor翼竜(ワイヴァーン
ペンタ君
オヤカタ
★セイロン
イヌマル
九尾狐姫
鬼武者
ゴウエン
★リビエル
ハミトン
パラ・ダリオ
プラーマ
ジャルヌアーク
いろいろ書いてるけども。
結局、巨大召喚術一発と、小範囲召喚術と単体召喚術の片方または両方の強いの、ユニット一体が基本。
霊は回復系を一個追加するから単体か小範囲のどっちかあきらめるけどね。
獣の状態異常系は竜の子に持たせっぱなしだからミントさんは攻撃に専念。
主人公を召喚士タイプにして戦士育成して、主人公はユニット召喚コレクターにするのがブレイブ狙うときにはラクだった。(主人公は1レベル上まで上げられるから)
けど、主人公の能力追及するならハンパな召喚士タイプ(S使えない)より戦士タイプだから、今のやり方のがいいかな。
★リシェル
ゼルシリーズ両方。
ゴレム。
フレイムナイト。
★ミント
ブリスゴアorバイソンキング
レミエスor翼竜(ワイヴァーン
ペンタ君
オヤカタ
★セイロン
イヌマル
九尾狐姫
鬼武者
ゴウエン
★リビエル
ハミトン
パラ・ダリオ
プラーマ
ジャルヌアーク
いろいろ書いてるけども。
結局、巨大召喚術一発と、小範囲召喚術と単体召喚術の片方または両方の強いの、ユニット一体が基本。
霊は回復系を一個追加するから単体か小範囲のどっちかあきらめるけどね。
獣の状態異常系は竜の子に持たせっぱなしだからミントさんは攻撃に専念。
主人公を召喚士タイプにして戦士育成して、主人公はユニット召喚コレクターにするのがブレイブ狙うときにはラクだった。(主人公は1レベル上まで上げられるから)
けど、主人公の能力追及するならハンパな召喚士タイプ(S使えない)より戦士タイプだから、今のやり方のがいいかな。
グラッドについて
彼は軍人として優秀だと思う。
本編じゃ完全三枚目でワリくってるけど。
誇りでは過去ネタに焦点を当てたように、兄貴をかっこよくするにはこっちで設定補完しないと無理ってのはどうかと。
赤き手袋に無職の派閥に橋破壊に市街戦。
グラッドがうまく立ち回ってなかったらもっと早く帝国軍が来ていたはず。
そこらへん、もっとグラッドは評価されて欲しいなぁ。
本編じゃ完全三枚目でワリくってるけど。
誇りでは過去ネタに焦点を当てたように、兄貴をかっこよくするにはこっちで設定補完しないと無理ってのはどうかと。
赤き手袋に無職の派閥に橋破壊に市街戦。
グラッドがうまく立ち回ってなかったらもっと早く帝国軍が来ていたはず。
そこらへん、もっとグラッドは評価されて欲しいなぁ。
肉肉野菜、肉野菜.......
サモンナイトのてきぱきキッチン。
メニューを覚えて入力する。
「スープパンパン、スパゲティパン、ワインワインパン、ワイン枝豆パン」
とかそういうワケワカメ(死語)なことになる。
それを見た母親。
「肉肉野菜、肉野菜、みたい。」
......もっと死語だから!!w
メニューを覚えて入力する。
「スープパンパン、スパゲティパン、ワインワインパン、ワイン枝豆パン」
とかそういうワケワカメ(死語)なことになる。
それを見た母親。
「肉肉野菜、肉野菜、みたい。」
......もっと死語だから!!w